045 to 105 - ROCK と BASS GUITAR の BLOG -

所有楽器を中心に<エレクトリック・ベース>に関するあれこれ、
CD、DVDやLIVEなど<ROCK (70's Punk/New Waveから現在まで)>に関するあれこれ、などを。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
# スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | | category: - |
# 久々ダフネ氏。
 
単独のエントリーとしては実に久しぶりになるんですね。
「65PB(ダフネ氏)」です。

ということで購入から祝・1年(まだそんなもんなのかー。売ったり買ったり激しすぎ<自分。...反省...はしない。)
基本的に調子は良く、ネックも動きません。弦も全く替えてない...(←PBでは気にならないことが多い...トーン絞って使うしな〜。自分の中では全く「死んだ」音にならないんですよね。不思議。JBだとこうはいかないのですが...)なので、書くネタもない、と。

とはいえ、最近Vol.ノブのガリもひどくなってきて、(Vol.ノブを最大に回すと音が途切れてしまったり)等の不具合も発生してきたので、ちょっとメンテしてみましょう!ということで。

久々にお腹の中も開けてみます。

dafune01  dafune02  dafune04

dafune03

dafune05


...なんと。ポットへの配線が1ヶ所、ほぼ外れた状態になっていました(汗)。コレか、ガリの原因は。

「ってか、ハンダづけかよぉ〜....(泣)」

はい。もちろんいままでも普通にやったことはありますけれども、オールドの楽器に自分でハンダづけ作業したことは...多分無いです(汗)。非常に怖い。ワタシは不器用。
ですが、深夜の時間にここまできて「じゃあ明日またお店に持っていこうかな。」...とはなりません(もちろん不具合の程度にもよりますが...)。ひとたびスイッチが入ると止まらない。もうあとさきどうでもよくなる。ワタシはそんなキケンな男(?)。「いてまえ打線」のようなものですか。(←多分ちょっと違う)なんたって「63JBのオーバーラッカーを自ら剥がした男」ですから!(いばるな。)

dafune06

 そんなことで、久々のハンダ。いやな汗をかきました。
 とりあえず、くっつけました。(写真撮る余裕ナシ)




でもってポット本体にも接点復活洗浄剤CPC-80をシュッとしてグリグリと。

dafune07
 そして大分軸受け部分の酸化?が進んでいたにもかかわらず、(見栄えの問題もあって)あえてそのまま使用していたオリジナルのノブも、観念してストックしてあった新品に替えました。(いくつかストックがあったのですが、ほとんどのノブでシャフト受けが狭くてハマらず←どういうこと?!...ここでも難儀。)


そして1年ぶり、購入後初めての弦交換です。購入時はダダリオが張ってあって、コレも良かったのですが、ここはもちろんいつもの「トマスティックのラウンド弦」でございます。

dafune09

dafune08


 その前にレモンオイルでキュッ・ピカッとな。



dafune10

相変わらずなのですが、頼むからもう少し弦長を長くして出荷してくれまいか、トマスティックさん。少なくとも世界のフェンダーを基準値としてくれぃ。全くカットしていないのですが、1弦はペグにかろうじて2巻き届くか、ぐらい。

もともとダダリオを張った状態でかなりローアクションなセッティングだったので、そのままトマを張るとちょっとテンション感的にも心許ない感じ...バズも少し気になるかな。なので少しロッドをいじってもよかったかのもしれませんが、(...面倒くさかったので)全体に少しサドルを上げて弦高調整。

とりあえずバッチリです!

dafune11

ガリ対策も完璧!あー、気持ちよくなりました!(嬉)

安定感もあって、安心して身を任せられる、我がラインアップ中の「番頭さん」みたいな存在でしょうかね。

ではまた次の弦交換のときにお会いしましょう?!(笑)


| comments(2) | trackbacks(0) | 08:57 | category: PB 65 |
# Fender Precision Bass 1965
 
 眠いし、明日も早起きしたいところなのですが、「還ってきた4番打者」エントリを上げる前に、「新・3番打者? 通称:ダフネ氏(もちろんアキバ風アクセントでお願いします/爆)」についてスペック的な部分をもう少し書いておきます。

65PB_6

 さて、こちらのPB、リフィニッシュ、リフレットの他にはペグが70年代のFender製(Rマーク入)に変更されていました。

65PB_165PB_2
 
 で、このペグがすでに(特に2弦)固くなっていましたので、こういった部分はとっとと交換です。(笑)




65PB_865PB_7
 そうか、この時期はペグの軸受けの飛び出た金具部分がフィットするように、彫り込みがされているのですが、結構深いんですね。ちなみに70年代のペグではこの金具部分がフラットになっているので、ヘッド面の彫り込みはもはや必要ないのであります。ペグ止めのビス穴が1ヶ所ずつ多いようですが、気にしない気にしない(汗)。この(70年代ペグの)形で塗装の色焼けが見られますので、これは(70年代)当時に交換されたしるしともいえるかな?と思います。

 で、意外といえば意外だったのですが、このダフネ氏、ウェイト・バランスの面でかなりヘッド落ちが激しい! 体感総重量としては62PBと変らないか、少し軽いかな?くらいなのですが、ヘッド落ち度合は我がスタメンの中でも1,2を争うのではといった感じ。それもありまして、交換ペグは例によってGOTOHの軽量ペグ「GBR640」を取り寄せて装着してみました。結果ウェイト・バランスはとても良くなりました!(加えてオリジナルの「逆巻き」に戻った安心感も。)

65PB_965PB_12
 ピックガードもオリジナルかどうかはわからないところですが、アルミ製のシールド・プレートはかなり雰囲気を出しています。で、リフの塗装は写真ではわかり辛いのですが、なぜかピックガード下に隠れた部分の方が少し緑っぽく退色したような色になっています(笑)。化学反応?!

65PB_565PB_4
 ブリッジ・プレートにはプレス・ラインが見てとれます。サドルはかなり年季入り。ノブは内部(シャフト受け部分)が結構酸化?腐敗?してきていて、金属粉?がポロポロと落ちるような感じだったので、これがポットに入り込んでガリの要因になるようなことがあるとイヤだなぁと思い、交換を考えたのですが...。このトップサイドの微妙なR加減がなんかイイなぁと思っていて。どうもリプレイスメントのパーツではこのタイプを見かけないんですよね。完全にエッジが立ったフラットか、初期OPBのようなトップ自体が丸いドーム・ノブか、どっちかになってしまうのです。なので、ひとまず内部をマイナス・ドライバーでホジホジしまして、酸化?部分を削り落としたところ、粉落ちも落ち着いたようですので、「まぁ当面コレでいいか」と。
 お店での試奏時には少しガリが気になったのですが、家で弾くうちこれもだいぶ落ち着いたということもあり、ここはあまり気にせずで。

65PB_11
 ハンダまわりも結構年季入っているなぁ〜。ココは先々キレイにしてもらってもいいかも。コンデンサーはオリジナルかわかりませんが、セラミックの「SK 1X 50V」と、同じ規格でありますね。

65PB_13
 いまだに「ハカランダ」と「ローズ」指板の厳密な判別が出来ない(こともある)ワタシですが(汗)。これはローズかなぁ。ちなみに残念ながら「漆黒!」ではなく、「ココア色!」といった感じです。これはオイルを塗り立てべっぴんさん状態、でこんな感じ。リフレットはこちらのお店に入荷後、国内(県内)の工房で施されたばかり。本当はヴィンテージ・タイプの、もっと細いタイプがより個人的に好みではありますけどね。でも非常に現代のスタンダード、といった感じであります。

65PB_3
  ということで、写真と共にスペックをつらつらと、でした。
 
 あ。そういえば弾き心地がよいのはセッティングによるもの、と思っていたのですが(実際そうだと思いますが/苦笑)! 実は弦が、ダダリオが張ってあったのですが、「あれ?ダダにしてはテンション感も少し柔らかめでイイ感じ。いつものトマ(ラウンド)の感じに近いのは何故かしらん?」と思っていたのですが! が!多分コレ、「4弦.100のセット」ですね。(爆) なるほどー。アタマ(理念)では「プレベは.105!」と思っていても、実際体感上はちょっと新鮮(苦笑)。多分まだ張り替えていただいてそんな日が経っていないとも思われ、もったいないのでしばらくこの(多分.100)の状態を楽しみたいと思います!(最終的にはいつものトマのラウンドを張りたいと思っております〜。)

(つづく)

BGM : 「MUSIC IN COLORS」 Stephen Duffy ♪

| comments(4) | trackbacks(0) | 04:05 | category: PB 65 |
# 我が家のダフネ。(その2)

ということで、我が家にやってきたダフネ氏です。

PB65_1


 Fender Precision Bass (1965/ref.)

 
 先だってのエントリーに書きましたように、web上で出会って「ひとめぼれ」だったのですが、正直「62PB」と「Freedom PB(type)」という現状のラインアップに満足しており、これ以上プレベを所望していたというワケでもありませんでした。
 ですが、じゃあ65年(というか62年以外の60's PB)を弾いたことがあるのか、といえばそんなに経験があるわけでもありませんでしたので(あ。一回2vol.のPBを試奏したことがあったか!) 実は事前に都内某店に65PBを実地調査に行っておりました(笑)。そちらのPBは曰くフルオリ状態で、塗装のラッカー焼けが見た目あまりキレイでない個体ではありましたが、実に「なるほど!」と膝を打つに値する1本でありました。もちろん個体差は考慮に入れたとして、「どうやら62年とは異なる個性がココにはある。そしてそれは優劣ではなく、『違う個性』ということである」と。つまりもっというと「...コレも好っきやな〜」(爆)。


 安城市行脚のハナシはおって別エントリー上げようと思いますので、まずは氏の素性を。


見事なダフネのリフィニッシュなのですが、てっきり古い過去にリフされた後さらに使い込まれて塗装が剥げている状態、かと思いきや、「リフ時にレリック処理が施された」 塗装とのこと。剥げた部分の上にも実はコーティングがされております。(そうでない部分もありますが) で、ラッカーかポリなのかはちょっと判りません。が、ポリだとしても表面的にはマットかつ薄い皮膜のようですので、ラッカー星人のワタシも(笑) 実はあまり気になっていません。ムスタングを始め「隠れスチューデント・モデル愛好家(?)」を自認する者にすれば、このカラーはそれ(ポリかも?疑惑) を補って余りある魅力!(←なんかスチューデント・モデルとかジャガー/ジャズマスに多い配色という印象あり、サーフっぽいカラーだからかな。)

PB65_2

で、事前調査時にも感じた部分ですが。音的にはいい塩梅にカドの取れた、ですがトーンを絞ってもしっかり芯は残っている絶妙なオールド・フェンダーの味わい。いろんな意味で個人的に「安心する、できる」 という表現がピッタリの存在なのですよね。こちらのダフネ氏は 「ネックデイト:65年4月Cネック」「ポットデイト:64年50週」「PU:グレイボビン」「Lシリアル7万台」 といった仕様の部分はオリジナルのよう。


 62年に対し、まずハッキリと手応えとして違うのはネックの感触。62年ほどの厚みはなく、より手に素直に馴染む感覚です。ワタシは基本的に「太い(厚い)ネック」 好きですが、そこには 「出音も太い」「強度的な安心感」 という思い込み(?!) も潜在的に加算勘定されているかも。この65年のネック・グリップは「太い 『けど』 弾きやすい」 とか「細い 『から』 弾きやすい」 といった 『けど』 や 『から』 を全く意識させない絶妙なポイントに収まっている、と個人的には感じます。


 そして「PU:グレイボビン」 のみに帰依するものでもないと思いますが、62年の「特濃...」 な低域の味わいは減少するものの、よりオールマイティに高得点をたたき出すことができる優等生。某店の某楽器に対するコピーのパクリですが、いわばこれぞ「最高の普通」(爆)。ワタシはしませんが、62PBでスラップしても出音はどこかドンくさい感じですが (してる方、スミマセン。あくまでも言葉のアヤです...) 65PBならそれがイケる、そんな感じ。このような印象はすでに先達の方々より広く語られていることかと思いますが、「なるほどなー」 と実感であります。62PBは「牧場で絞りたての牛乳を飲まされている」 感じ(←飲んだことないけど/爆)。「わー。牛乳ってホントはこんな味なんだー」 と感動するが、結構アクも強い。65PBは工場を経て流通し市場に並ぶ中での最高品、充分「旨い!」 と思えるし、いろいろな料理に使っても応用が効く。...強引か?(苦笑)

PB65_3

ディテールはまた追ってアップします。
ダフネ氏が来てから寝不足の日々です...。(嬉)

(つづく)



BGM : 「放課後ティータイムII」  放課後ティータイム ♪

(入荷日19:00の新宿タ●レコで既に初回盤売り切れ!慌ててツ●ヤに移動して無事捕獲...。年末友人との忘年会で「その年のベスト・アルバム」を発表する習わしなのですが、コレを選出したらロックな友人を失うことになるだろうか..../悩)



| comments(5) | trackbacks(0) | 12:18 | category: PB 65 |
# 我が家のダフネ。
 


駄舟


真夜中にこういう、しょーもないことをしたくなる。

(アイドル・ブログかっ!)

...さぁ、弾こう。


BGM : 「blue」 Joni Mitchell ♪

| comments(0) | trackbacks(0) | 03:07 | category: PB 65 |
# 強行弾丸愛知行脚?!(笑)
 

本当は少しパーツ交換など手を入れた後に大公開!としようかと思ったのですが、そのパーツの取り寄せにも2~3週間かかるようですので...なんかもったいつけるのもアレですし...

ということで。

今年はもう楽器は買わないつもりだったのですが。

...買いました。



コチラです!





Dafne65


愛知県は安城市のVintage Bass Guitar Shop
「Bugs Sweets」 さんにて購入。

ヴィンテージ・ベースを愛するうら若きナイス・ガイ! O店長blog にもちゃっかり登場!(恥)

連れ帰って以降連日帰りも遅く、まだ自宅ではPJBでヘッドフォン弾きのみ。ああ早くampegで鳴らしたいす。

「家柄は良く」 ⇒ 『Fenderでしょ!』
「年齢のわりに若造り」 ⇒ 『オールド but リフィニッシュ。』
「お高くとまってなくて」 ⇒ 『相場より安いよ〜。』
「とってもキュート」 ⇒ 『ダフネ・ブルーて!』

ということでした!

行脚の模様含めたレポは、長くなりそうなのでまたおいおい。

とてもお気に入りで、毎晩弾いています〜。(嬉)

(しばらくデ●マやヤ●オクは見るの止めます...)


BGM : 「Bugs Groove」 Miles Davis ♪

| comments(16) | trackbacks(0) | 01:15 | category: PB 65 |
# いざ!遠征!!(帰京なう編)
 
 (「遠距離恋愛編」からご覧くださいー)


ten-musu!



「天むす弁当」 !!!





...手を加えるところには手を加えようと思いますので、レポは後日のんびり(?)アップしようと思っていますー。

店長のOさん、ありがとうございました!



BGM : 「It's all over now, baby blue」  Bob Dylan ♪
| comments(9) | trackbacks(0) | 15:10 | category: PB 65 |
# いざ!遠征!!(遠距離恋愛編)
 
ネットでたまたま見かけたコにひとめ惚れしてしまいました。
家柄は良く、年齢のわりに若造りだけど(苦笑)お高くとまってなくて、とってもキュート。
この一週間というもの仕事も手につかず、年甲斐もなくソワソワと。

どんなコなのか知りたくてお手紙も書いてしまいました。
親御さんも丁寧な方のようで、ちょっと安心。

でも...
もどかしいかな。
この恋は遠距離の片思いなのであります。

ですが、
やるときはやるのであります!(笑)


ということで、本日ひと仕事終えたら深夜バスで遠征して参ります。(←経費節減)
明日も夕方からこちらで仕事ですので現地には至極短い滞在時間となりますが、この片思いが「つかの間の逢瀬」で終わるのか、そのまま親御さんの許しを得て「生涯の伴侶」(but 我が王国は一夫多妻制.../汗)となるのか、こればっかりは神のみぞ知る、であります。

残念ながら「つかの間の逢瀬」に終わるようであれば、せめて滞在記念にひつまぶしでも堪能してこようかと(笑)。
無事連れ帰ることができましたら、帰りの新幹線で天むす弁当かな。(←経費節減)


結果は「ひつまぶし」or「天むす」で速報したいと思います!(爆)

ああ。ドキドキです!


BGM : 「Long Distance Love 」 Little Feat ♪



| comments(8) | trackbacks(0) | 13:14 | category: PB 65 |
Profile
Comments
Trackback
Mobile
qrcode
Search this site
Sponsored Links