045 to 105 - ROCK と BASS GUITAR の BLOG -

所有楽器を中心に<エレクトリック・ベース>に関するあれこれ、
CD、DVDやLIVEなど<ROCK (70's Punk/New Waveから現在まで)>に関するあれこれ、などを。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
# スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | | category: - |
# 63JB (NIGO)リフレット。

 

今回はPWも忘れずにスッとログインできました(苦笑)。

 

ということで、タイトルの通り!

63JB (NIGO)をリフレットに出しました!

 

このNIGOはもう1本の63白ベッコウJBと違い、フレット、ナットに関しては共にオリジナル(多分)の状態で入手したもので、さてこれに手を加えてよいものか、仮に漢の永遠の憧れ(笑)「62スラブJB」との幸福な出会いがこの先もしあったなら、2本の63JBとはお別れしなければ...などと考えると、「やはり極力オリジナルのパーツはキープしておきたい...」と考えていたワケであります。

 

が、実際フレットの摩耗は結構な状態であり、音云々は置いておいて、プレイアビリティの部分では「やっぱりリフレット、したほうがいいのかなぁ」と悩んでおりました。

 

NIGO05043

 

NIGO05042

 

が、いつまで悩んでいてもしょうがない!

表舞台に出ることはありませんが、そもそも飾り物にしておくつもりもないですし、資産運用も考えていませんし(笑)、ここはやはり「普段弾いて気持ちよい最良の状態にすることが大事や!」ということで決意。過去「ネック反りまくりのレスポール・シグネイチャー修理」「62PBピックガード復元設置」でもお世話になった安心と信頼のフリーダムCGRさんに久々にお願いしてきました。

 

「急いでませんのでゆっくりやってくださいね〜」ということで待つこと1ヶ月強、今回お願いしたのは

・リフレット(JESCARで)&必然的にリナット

・配線まわり復元

・ピックガード縮みによるフロントPU高さ調整不能状態の改善(ピックガード削り調整)

 

リナットに関しては、「オリジナル部分を生かして底上げ」はどうかとも相談しましたが、あまりオススメではない、とのことで潔く諦め。

そして「配線まわり復元」ですが、現在NIGOに載せているオリジナルのPUはもともと白ベッコウの方に搭載されていたもの。で、以前に白ベッコウを某所で大メンテに出した際に、オリジナルのクロスワイヤーから新品のものに替えていた(実際には特にそれに関して事前の相談はなく...)ものを「はて?特にノイズが酷かったわけでもないのに、替える必要はあったんだろうか。」というのがずっと気になっていて、今回よい機会でしたので、そこも問題がなければオリジナルの配線に戻してください、とお願いしたのでした。

 

で、上がってきました!

 

 

nigo_ref5

nigo_ref2

nigo_ref3

 

ピカピカや!(嬉)

 

結論から申しますと

 

「もっと早くやればよかった!」

 

もう明らかに弾いた感触が違います。ちなみにやはり「オールド楽器にはミディアム・ジャンボでも許せない」人間ですので(苦笑)、Jescarの中でも「一番細く」「背の高い」タイプでお願いしました。(が、いろいろ考慮する点もあるでしょうから、意向だけ伝えて基本お任せしてしまったのですが。これが一番細いのかは不明。)

 

出音への影響ももちろん厳密にはあるでしょうが(←若い)、それよりも発音がハッキリしたこと、なによりも弾きやすさ、が格段に向上しました。そしてオリジナル配線復元によるデメリット全く無し!というか以前よりノイズは減っているくらい!(なにかノイズ対策もしていただいたのかは謎。)フロントPUの高さ調整はひとまず現状で問題ないので、怖いからいじってません!(ちなみにPU下のスポンジ?も以前のメンテでバネ付きのものに替えていたのですが、あまり強いものだとコイル断線への影響もある、とのことで緩やかなタイプのものに替えてもらいました。)

 

nigo_ref4

 

ということで、正直「62スラブJB」への憧憬は....無くなりました。

もうこの2本の63でバッチリです。

 

しかしこのNIGO、入手当初から実に様々な遍歴をたどって今日の状態に辿り着きましたが、

一連の流れ→ http://045to105.jugem.jp/?cid=23

 

これにて完成!とします。

 

 

ということで。

フリーダムKさん、ありがとうございました!

また何かありましたらよろしくお願いしますー!

 

 

| comments(0) | trackbacks(0) | 11:45 | category: JB 63【NIGO】 |
# 2017年!(楽器の日!)

 

 

 

...もう完全にIDもPWも忘却の彼方...でした。(なんとか思い出しました。)

 

2016年の更新はわずか2回でしたか...。

 

ですが、確かに2016年に入手したのは「BB2000」のみ、でした。まぁ忙しかったとも言えますし、このBBに大変満足している、とも言えましょう。

 

ということで2017年も何卒よろしくお願いいたします。(ほとんど生存確認用)

 

さて、2017年最初のベース・トピックですが、BBが大変お気に入りとなったことにより、2015年入手組の国産2本を某所にて放出中です。おかげさまでうち1本は早々に売却済となりありがたい限りでございます。もう1本の方もなにとぞひとつ。

 

そして、そんな2015年入手組の生き残りがコチラです。タイミングを失ってこれまでエントリーを上げていませんでした...。

本日(ってもう日付変わってますが)2/11は(オレ的)「楽器の日」!ですので、久しぶりにちゃんと?書きましょう!ブログを!(泣)

 

 

「Reverend Guitars Mercalli 4」

 

 

その個性的なルックスからもしかしたらキワモノ的にみられている?かもしれないこちらのベースですが、どちらかというとワタシもルックスから興味をもったクチでして、TALBOなどの「近未来」系のようでもあり、「レトロ/ビザール」系のようでもあり、はて?というところでイ●ベGRANDYさんにまとまって入荷していたのを弾かせていただいたところ一発で気に入ってしまい、その場でお持ち帰りしたのでした。

 

 

 

Reverendはルックス同様に、これまた個性的なピックアップ配列パターンをラインアップしており、ミシェル・ンデゲオチェロ・シグネイチャーモデルや、Mercalliのセットネック版?の「thundergun」など、他にも気になるモデルはいくつかあったのですが、残念ながら国内流通量は豊富とはいえず、実際にお目にかかれる機会は限られており。

そんなことで、店頭で何本か弾かせていただいた中で(カラーリングも含めて)一番気に入ったのがこちらのMercalli 4だったというワケです。

 

本機の特徴は

・コリーナ・ボディ。これが実にヨイ鳴りをしています。アッシュともまた異なる軽快な芯を伴ったイイ塩梅の堅さ。「ゴリッ」というより、まさに「コリッ」(コリーナだけに...おっと失礼)というオイシイ響きが堪能できます。

・かつハイパワーなピックアップ。パッシヴではありますが、いわゆるポールピース大きめのアレですな。P+MMタイプで、ちょっとSandberg California風、といった感じでしょうか。(ちなみにワタシ、ワーウィックは全く触ったことがありません。)

コントロールは1Vol./1Tone/Balancer ですが、ちょっと泣き所?は各PUのハイパワーさゆえ、なのかもしれませんが、Balancerセンター位置(F+R)時には音のまとまりと引き換えに?!結構音量感というか音圧感が(F or Rどちらかに振ったときに比べ)減少する感じを受けます。JBなどでも感じるときがありますが、わりと顕著で「おっと!」ってなりました。ですが、このボディにこのPUの組み合わせというのがやはり本機の最大の特徴かと。でもってワタシは、好きだと。(笑)

 

ほかにも細かい?こだわりの部分で「裏/表通し兼用のブリッジ」「6点留プレート」「購入時にケース付属無し」(これは冗談ですが...でも久しぶりに楽器を出荷状態の段ボールのまま家まで持ち帰りました/爆) などなど。

 

 

ちなみに個体差もあるかもしれませんが、本機は弦のテンション感がやや緩めで個人的にはこれも弾きやすくて好き(笑)。デフォルトでは4弦が.105ではなく.100が奢られているようで、そのせいもあるのかしらん。(それをいったらデフォルトでは弦裏通し状態になっていますが....ワタシは「裏通し=テンション感強い」説はまったく信じない人間であります/笑)

 

立って弾いても座って弾いてもバランスが良いですし(座って弾くときに4弦側のツノがいい感じに体に当たるのも好き)、非常に現場向き、実戦向きな楽器、という感じがします。

 

お値段的にも(実勢13万円台、なう)非常にコスト・パフォーマンスの高い楽器だとワタシは思います。

 

 

なんかホメてばっかりですが!

 

これは超個人的な感想ですが、YAMAHA SBVが好きな人にはちょっとオススメかもです。

アレをハイパワーにして、造りもちょっとゴージャスwに進化させた感じ?

そして、前出の「ミシェル・ンデゲオチェロ・シグネイチャー」も弾いてみたい(ほしいかも)なーと思っているのですが、「500も、550も、なんなら色違いでもほしい」とフェチ的にハマっていってしまいそうなところもSBVっぽい。(?!)

 

ということで、なんならウチの近未来担当、TALBO BASS(復刻版)は手放してもいいかと思いましたが、まぁそれは止めておきましょう。

 

 

 

さて、明日(もう数時間後)は拙ブログ2017年最大のトピックとなるのか!

 

遂に決意!!

 

63JB(NIGO) をリフレットに出します!!!

 

おおーっ!!!!

 

次回更新は2018年!!!!! にならないようにします。

 

 

本年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

| comments(0) | trackbacks(0) | 07:00 | category: Bass(その他) |
# 30ウン年目のBB

わかっちゃいましたが、やはり名器でした。。。




「YAMAHA BB2000 (modify)」


ワタシが高校の軽音に入部した80年代前半、なぜか先輩はフュージョンの人ばっかりで
ベースはみんなBB。入部した新入生も先輩に勧められるままBB。

どないやねん!

(ちなみにワタシは学校に楽器持って行くのがめんどくさかったので「じゃあドラムやるー」と、部活上はなんちゃってドラマーとなったのでしたがw)

ということで、意地でも買わなかったBB。
あまりパンクとかニューウェーヴにフィットする見た目でもなかったですしね。
(とはいえ、ZELDAのチホさんとか、ジャン・ジャックとか、黒のBBを使っていた人もチラホラいましたが。)

ですが、ミクスチャーの人がみんな使っていたので手を出さなかったスティングレイ同様、その呪縛もようやく解ける年頃になりました。(苦笑)

しかし、タイミング悪く、といいますか、最近は以前ほど中古のタマも出なくなりましたし、相場も上がりましたね...。

そんな折、バーチーズさんにお手頃価格で登場したコチラを目ざとく発見!
すぐさま捕獲!


結論からいいますと、とても良い楽器です。
フュージョンじゃなくても、良いです。(笑)
あまり好きなフレーズではないですが、個体としてもジャパン・ヴィンテージの風格も漂っていてナイス。

(昨年入手した新品の国産2本はとりあえず放出決定。)


続編レポを上げる必要もないような完成された個体ですが、また気が向いたら。

ちなみに実は昨年、自分の中でSBVブームというのもあったのですが...(笑)

いいじゃないか!YAMAHA!(爆)

 
| comments(6) | trackbacks(0) | 07:07 | category: Bass(その他) |
# フレットレス(生きています)

...生きております。(笑)
なんとか投稿の仕方も覚えていたようです。

ということで久々の投稿となりますが、昨年もそれなりに買っております。(爆)
ただ、(以前ほど出島などチェックできておりませんが)最近はヴィンテージ系の
出物でときめくようなブツもなく、
・国産メーカーを応援しようじゃないか。
・新品にも面白いのがあるじゃないか。
というような感じで、比較的求めやすい価格帯のものを何本か、といったところでした。
時間があればこちらにもアップします。


さて、本日は年明けに依頼していたブツがあがってきましたのでバーチーズさんへ。


fretless

うーん。この写真だけだとわかりづらいですが、

「Shecter?/Sonic JB type」

をフレットレスにしてもらいました!

いやー面白い!

いや、もちろん手強いのですが。


ちょっと存在意義を失いかけていたコチラの楽器でしたが、
これで居場所をみつけた感じです。

よきかな!






 
| comments(2) | trackbacks(0) | 16:57 | category: Schecter/Sonic JB |
# 売却情報

さていきなりですが、売却情報です。

WARMOTH JB type

詳しくはコチラの過去エントリーを。

http://045to105.jugem.jp/?eid=321

http://045to105.jugem.jp/?eid=324

http://045to105.jugem.jp/?eid=325


極太ネックのニクイ奴です。

何故手放すかといえば....

その後も新顔を続々?入手しているからです...。

ということで、サイトには上がっていませんが、安定のバーチーズさんに
委託で出させていただいております。
ご訪問の際に見かけることがあれば是非お手に取ってお試しいただければ、
そしてナニしていただければ幸いでございます。

よろしくお願いいたしますー!!


 
| comments(0) | trackbacks(0) | 01:38 | category: My Basses (History) |
Profile
Comments
Trackback
Mobile
qrcode
Search this site
Sponsored Links